118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

そのうち給水収益などの第1項営業収益は5億9,834万6,000円で、前年度比745万4,000円の減でございます。 一般会計からの繰入金、長期前受金戻入などの第2項営業外収益は1億8,405万5,000円で、前年度比110万3,000円の減でございます。 21ページをお開き願います。支出でございますが、第1款事業費用は7億4,036万4,000円で、前年度比86万4,000円の減でございます。

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

これは、営業収益の大半を占める第1目給水収益令和2年度決算見込みを踏まえ5億8,881万8,000円とし、324万9,000円の増と見込んだことが主な要因となります。 次に、第2項営業外収益でございますが、1億8,515万8,000円を見込み、対前年度比401万2,000円の増となります。これは、第4目長期前受金戻入れが対前年度比641万4,000円の増となったことが主な要因であります。 

四万十市議会 2020-08-31 09月07日-01号

その内訳といたしましては、第1項営業収益は4億9,563万5,540円で、その主なものは給水収益でございます。 次に、第2項営業外収益は7,178万9,390円で、その主なものは退職手当に係る一般会計補助金及び長期前受金戻入でございます。 次に、支出ですが、第1款事業費用は、予算額4億9,787万4,000円に対しまして、決算額は4億4,835万2,843円となりました。

高知市議会 2020-06-22 06月22日-07号

◆(細木良君) 上水道の経営状況は,人口減少に伴う給水収益減少により,今後ますます厳しい状況が予測をされています。 これからも未来永劫,仁淀川水質等環境保全対策費を払い続けるのか。市民の負担軽減ライフサイクルコストから考えても,取水地点を下流の高知市側に変更するなど,検討すべき課題だと考えますが,上下水道事業管理者に伺います。 ○副議長(吉永哲也君) 山本上下水道管理者

土佐市議会 2020-06-02 06月02日-01号

今後におきましては水需要の低迷により給水収益増加が見込めない中、水道施設耐震化に取り組み、将来に不安のない水道施設整備に努力してまいりますので、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。 続きまして、社会福祉法人土佐社会福祉事業団から令和年度事業報告決算報告がありましたので、社会福祉法人土佐社会福祉事業団への委託業務に関する条例の規定に基づき報告申し上げます。 

土佐市議会 2020-03-09 03月09日-02号

土佐市では、平成30年度に34年ぶりとなる水道料金改定が行われ、改定の主な理由として、節水機器普及やライフスタイルの変化などにより水需要減少し、給水収益増加が見込まれない中、主に昭和30年代から40年代に建設し、次第に老朽化が進んでいる水道施設更新南海トラフ地震に備えた耐震化などの整備を実施していく必要があるからとのことでございました。

土佐市議会 2020-03-03 03月03日-01号

議案第21号「令和年度土佐水道事業会計補正予算(第3回)」は、水道事業収益におきましては、営業収益実績見込みによる給水収益減額を行っております。 水道事業費用におきましては、営業費用調査取りやめによる配水管布設替工事に伴う家屋事後調査委託料減額実績見込みによる固定資産除却費増額を行っております。 

四万十市議会 2020-02-21 02月28日-01号

特別損失増額の主な理由といたしましては、平成30年度給水収益のうち、漏水による水道料金の減免を行うに当たり、過年度損益修正損増額見直しするものでございます。 2ページをお開きください。次に、第3条、資本的収入及び支出のうち収入補正でございますが、3項負担金を137万5,000円増額し、資本的収入を1億7,478万9,000円とするものでございます。 

土佐市議会 2019-06-04 06月04日-01号

経営状況につきましては、給水収益料金改定により増額となっており、営業収益全体としては前年度から約4,179万円の増収となっております。  一方、営業費用においては、受託工事費及び退職給付費減少等により、営業費用全体としては約2,453万円の減少となっており、平成30年度は約6,079万円の純利益を確保できる見込みとなっております。  

いの町議会 2019-03-14 03月14日-04号

水道事業は、高度経済成長期整備された水道施設老朽化が進行し、南海トラフ地震に備えた耐震化とあわせて水道施設更新のピークを迎えており、計画的な更新は最重要かつ喫緊の課題となっておりますが、給水人口減少節水機器普及により給水収益減少しておりまして、限られた財源の中で効率的な整備が求められているところでございます。

いの町議会 2019-03-13 03月13日-03号

1つ人口減による給水収益の減、1つは、節水機器普及による給水量の減、1つ南海トラフ地震対策としての施設管路耐震化とのことであります。加えて、平成29年度の国主導による簡易水道の統合も財政悪化要因となりました。 事業財政シミュレーションでは、今回の値上げを経て平成34年度に財政状況を再検証するとしています。

四万十市議会 2019-02-22 03月01日-01号

これは第1目給水収益が対前年度比1,900万円の減となったことが主な要因となります。 次に、第2項営業外収益でございますが、6,471万6,000円を見込み、対前年度比3,300万2,000円の増となります。これは第3目他会計補助金退職手当に係る一般会計補助金の増などにより、対前年度比3,171万1,000円の増となったことが主な要因となります。 続きまして、20ページをお開きください。

いの町議会 2018-12-12 12月12日-04号

いの町におきましては、人口減少による給水収益減少施設老朽化、また平成29年4月に水道事業効率化安定化を図るため、吾北、本川地区簡易水道を統合するなど、水道事業を取り巻く環境が大きく変化したことから、現状の水道事業が抱える課題を捉え直し、将来の水道事業のあるべき姿を見据えるべく、昨年度、いの町水道ビジョンを策定するとともに、経営基盤強化とサービスの向上を図り、適切なインフラ更新と財務の健全性確保

いの町議会 2018-12-11 12月11日-03号

この事業採択要件のうち、いの町では給水収益に占める企業債残高が基準より高く、黒字経営であることが要件に当てはまりましたので、今後もこの補助事業を活用し、耐震化に係る財源を少しでも確保していくために黒字経営を継続し、経営基盤強化に取り組まなければならないと考えております。 それと、法定外繰り入れについてでございますが、水道事業公営企業法により独立採算制が原則となっております。